まずは市町村の窓口に相談し、「要介護認定」を受けて下さい。
1.本人または家族が「要介護認定」の申請をする
介護サービスを受けるご本人がお住まいの地域の市町村窓口へお問い合わせ頂き、申請書類を作成し、提出して下さい。(郡上市にお住まいの方は、郡上市役所高齢福祉課またはお近くの振興事務所にお問い合わせ下さい。)
申請時に必要なものは、所定の申請書(窓口でもらえます)・介護保険被保険者証(65歳未満は健康保健被保険者証)・印鑑の3つです。
2.訪問調査を受ける
申請を受け、市の介護保険認定調査員が家庭等へ訪問し、調査します。
3.介護認定審査会による審査を待つ
市町村が設置する機関である介護認定審査会が介護の要不要と要介護度を判定します。
4.認定を受ける
本人に要介護認定の結果通知が郵送で届き、「要支援1・2」「要介護1・2・3・4・5」「非該当(自立)」の8区分のいずれかの認定通知を受けます。
原則、要支援か要介護の認定を受けられた方がデイサービスのご利用対象者となります。
又、要介護認定を受けられると、担当のケアマネージャーがつきます。
5.施設へ問い合わせをする
ケアマネジャーと相談し、アットホームしろとり等のサービス事業者に入居申し込みをして下さい。
利用定員に空きがない等で、利用開始までお待ち頂く事もあります。
以上はあくまで基本的な流れです。
まずは市町村窓口に相談に行かれるのがよろしいかと思います。
アットホームしろとりのデイサービスではどういったサービスが受けられるのか、費用はどのくらいかかるのか等、ご心配・ご不明な点があれば、担当のケアマネージャーかアットホームしろとりデイサービスセンターの生活相談員にご相談下さい。